今回はスイッチ交換のお話です。
ご自宅のスイッチ、いつも何気なく当たり前にパチパチっとON・OFFされてると思いますが
スイッチにも「寿命」があります!
耐用年数にすると約「10年」
開閉回数でいうと「連続10000回」とも言われています。
(あくまで目安です)
実際には10年、20年と使っていても全く問題ないことの方が多いでしょうが
使っているとスイッチがカバーからへこんできたり、光るスイッチがうまくつかなかったり
そもそも色が黄ばんでる!
ということがあると思います。
別に使えるからいいでしょう・・・と思いがちですが
スイッチは意外と簡単に交換でき、しかもオシャレにリフォームできます!
こんな感じのスイッチ、よくありますよね。
これを・・・
カバーを外して、中のスイッチを引っ張り出しまして・・・
新しいスイッチに交換して、戻すだけです(交換してる最中の写真、忘れましたw)
今回は、「ワイドスイッチ」に交換しますのでこんなカバーです
(これはスイッチ1個用のカバーです)
後ろにネーム入れがありまして、スイッチの場所を入れることができます
こんな感じで、名前がいっぱいあるのです(見てると楽しい)
カバーをして、スイッチプレートを取り付ければ・・・
OFFの時はランプもついてるので、暗いときに便利です!(蛍スイッチ使用)
遠目から見ても、いい感じに!
お部屋の見た目もぐっと良くなりますし、なによりボタンが大きくなって押しやすいです。
プチリフォーム、ぜひ是非おススメですよ!
高額なリフォームではありませんので、お気軽にお問い合わせください。
(工事には電気工事士の資格が必要です、ご注意ください)